1. ホーム
  2. 使い方
  3. ≫スタディサプリを利用する端末はなにが使えて、結局どれが便利?スマホ?iPad?タブレット?パソコン?

スタディサプリを利用する端末はなにが使えて、結局どれが便利?スマホ?iPad?タブレット?パソコン?


動画を使った授業で、いつでもどこでも効率的に勉強ができるスタディサプリ。

スタディサプリでは、スマートフォン、iPadなどのタブレット、そしてパソコンで利用ができます。
スタディサプリで勉強をするにあたって、一番効率的で勉強のしやすい端末はどれでしょうか?

↓↓スタディサプリを最安値で申込みできるのはこちら↓↓

大学受験講座:http://studysapuri.jp/university

高校講座:http://studysapuri.jp/high

中学講座:http://studysapuri.jp/junior

小学講座:http://studysapuri.jp/elementary

ENGLISH(TOEICコース):http://eigosapuri.jp

ENGLISH(日常英会話コース):http://eigosapuri.jp

*上記サイトは、お得なキャンペーンコードも使えます!

今の時代であれば生徒さん本人専用のパソコンがあるかもしれませんし、タブレットも1人1台とはいかなくともあるかもしれませんよね。

今回の記事では、スタディサプリを活用するにあたって、どういった端末が一番適しているのか?という点と、それぞれの端末が向いている場面などを解説します。

一番のオススメはスマートフォン!

スタディサプリを利用するにあたっては、スマートフォンが一番のオススメです。
その理由を見ていきましょう。

スマホ向けアプリが使いやすさ抜群

スタディサプリにはスマートフォン、タブレット用の専用アプリがあります。

このアプリがとにかく使いやすい!

スタディサプリを提供しているリクルートは、学生向けの就職活動用サービスであるリクナビ、結婚式場の紹介アプリゼクシィ、レストラン予約のホットペッパー、美容院やネイルサロンの予約のホットペッパービューティーなどなど、数々のサービスをスマホ向けに提供しています。
利用されたことがある方も多いのではないでしょうか?

そういったノウハウもあり、学生向けの学習ツールであるスタディサプリも、びっくりするほど使い勝手が良いです。

スタディサプリでは授業内容が素晴らしいため勉強に身が入りやすいのですが、このスマホアプリにもこだわりを感じます。

勉強が嫌いな子どもたちにも、何の抵抗感もなく授業を聴ける環境が整うことでしょう。

スマホは現代の子供にとって必需品

スマートフォンはスマホ依存と言われるほど、現代の子供たちには重要な生活必需品ですよね。

親が取り上げるなんてことをしたら大変です(笑)

だからこそ、それを逆手に取って、必需品である大好きなスマホで勉強ができる環境を作ったのがスタディサプリです。
完全に逆転の発想ですよね。

スマホであれば、いつでもどこでも勉強ができます。
学校の昼休み、朝夕の通学電車、マクドナルドやカフェなどのお店、自分の部屋、図書館などなど、全く場所を選ばないのです。

画面が小さいことが少しネックではありますが、専用のテキストも画面で見られます。
逆に、専用のテキストを事前にプリントアウトしておけば画面を大きくして授業を受けられます。

イヤホンさえあれば気軽に授業を楽しめることでしょう。

スマホはこんな生徒さんに向いている

スマホが向いている生徒さん

・外で勉強する機会が多い
・スマホが好き
・パソコンにあまり慣れていない

タブレットはメリットもデメリットも大きい

タブレットもオススメですが、デメリットもあります。

画面の大きさとアプリの使いやすさ

タブレットはスマホと基本的には同じです。
そのため、アプリの使い勝手は抜群です。

さらに、画面の大きさがありますから、理解度は非常に高くなるでしょう。
実際、タブレットを使ってスタディサプリを使ってみるとわかりますが、授業がものすごい勢いで頭の中に入ってきます。
まるで自分の頭が良くなったのかと思ってしまうほどです。

タブレットは使える環境による

しかし、タブレットではデメリットもあります。
1人1台タブレットを持っているご家庭はあまり多くないでしょう。

例えばですが、長男がタブレットで勉強をしているけれども、長女がどうしてもタブレットで映画を見たい…となった場合に何が起こるでしょうか?

勉強している人がいるのだから、優先されるのは長男ですよね。
これでは長女としては面白くありません。
家族全員の持ち物なのに、勉強するからという理由とは言え不公平だ!となり、兄妹喧嘩の火種になりかねません。

また、タブレットは大きさがそこそこありますので、手で持って授業の動画を視聴すると、両手がふさがりますよね。
専用のスタンドなどがなければ使うのは少し大変です。

持ち運びも可能ですが、少しかさばるのも難点です。

タブレットこんな生徒さんに向いている

タブレットが向いている生徒さん

・タブレットを独占できる環境にある
・タブレットスタンドがある
・操作に慣れている
・持ち運びが苦ではない

パソコンは部屋にあるならオススメ!

パソコンで使う場合もかなりオススメです。

とにかく大画面

パソコンでスタディサプリを利用する場合のメリットはなんと言っても大画面で安定して利用できるところです。

専用アプリの使い勝手も最高ですが、パソコンから利用する場合もかなり使い勝手は工夫されていて、ストレスを感じることは本当に少ないです。

また、両手も完全にフリーになりますので、手元に専用のテキストをプリントアウトして置いておけば、メモを取ったり問題を解いたりしながら授業を受けられるため、一番勉強が身につくとも言えるでしょう。

机に向かって勉強する生徒さんにはオススメ

ただし、パソコンにもデメリットはあります。

最大のデメリットは「机に向かわなければならない」という点でしょう。
机で勉強をする習慣のついている生徒さんなら大丈夫でしょうが、何時間も机で勉強することが苦手な子供はいます。

子供も図書館で勉強をしたり、マクドナルドなどで勉強をしたりと、意外と環境は重要です。
例えば部屋の中に兄弟が居て落ち着かない場合などはあまり向いていないかもしれませんよね。

雰囲気を変えてどこでも勉強できるのがスタディサプリの良い点ですが、パソコンの場合は少し難しいでしょう。

また、その生徒さん専用のパソコンがある家庭でないと厳しいかもしれません。

パソコンはこんな生徒さんに向いている

パソコンが向いている生徒さん

・机で勉強をするのが苦にならない
・大きな画面で勉強したい
・1人1台パソコンがある
・自分のパソコンを外に持ち運べる

保護者も安心して学習進捗チェックができる

さて、このようにスタディサプリの端末ごとの使い方を見てきましたが、少し不安になった親御さんもいたのではないでしょうか?

「本当にうちの子は勉強しているの?」
「出先で勉強してきたというのは本当?」

と思う時があるでしょう。
しかし、心配は無用です。

スタディサプリはそのあたりもしっかり考慮しているのが流石としか言いようがありません。
保護者だけが入れる画面というものがあり、学習進捗をチェックできるようになっているのです。

どの授業を何月何日に何時間見た、などがチェックできるため、毎回「ちゃんと勉強してる?」と聞く必要がありません。

毎日毎日「勉強してる?」「勉強しなさい!」と言っていては、親子の関係にヒビが入ってしまいかねないので、このサービスは嬉しい限りですよね。

また、学習進捗を一括で管理できるのは生徒さんも同様です。

スマホで入ってもタブレットで入ってもパソコンで入っても、今まで自分がどこまで授業を受けたのかというのは引き継がれます。
つまり、出先ではスマホ、家ではパソコンという使い方も可能ということですね!

それぞれの端末を使い分けるのがベスト!

いかがでしたでしょうか?
今回はスタディサプリではどの端末から利用するのが便利なのかを比較して、それぞれのメリットとデメリットを解説しました。

結論としては、それぞれの長所と短所がありました。
しかし、どの端末で使っても同じ情報が共有されているので、気分やその時の環境に応じて好きな端末を使えるということは知っておいてください!

生徒さんの好みも学習環境も様々だと思いますので、本人が一番負担にならず楽しく勉強できる方法を見つけ出せるというのがスタディサプリの魅力の一つでしょう。
こんなに柔軟な学習ツールは他にありませんね。

↓↓スタディサプリを最安値で申込みできるのはこちら↓↓

大学受験講座:http://studysapuri.jp/university

高校講座:http://studysapuri.jp/high

中学講座:http://studysapuri.jp/junior

小学講座:http://studysapuri.jp/elementary

ENGLISH(TOEICコース):http://eigosapuri.jp

ENGLISH(日常英会話コース):http://eigosapuri.jp

*上記サイトは、お得なキャンペーンコードも使えます!


コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。