アセットマネジメントあさくら主催の無料個別株セミナーに行ってきた!なんと長谷川伸一さんがインフルエンザで朝倉慶が登場!
2017年1月11日(水)にアセットマネジメントあさくら主催の無料個別株セミナーがあり、たまたまDMがきたこともあって、参加してきました。
そしたら、なんと長谷川伸一さんがインフルエンザで朝倉慶が登場!
トランプ大統領の会見の直前ということもあって、熱い話が繰り広げられたので、そのときのことをご紹介したいと思います。
2017年1月11日(水)にアセットマネジメントあさくら主催の無料個別株セミナーがあり、たまたまDMがきたこともあって、参加してきました。
そしたら、なんと長谷川伸一さんがインフルエンザで朝倉慶が登場!
トランプ大統領の会見の直前ということもあって、熱い話が繰り広げられたので、そのときのことをご紹介したいと思います。
LINEモバイル(ラインモバイル)では、SMS(ショートメール)機能が使えます。
格安SIM(MVNO)によっては、SMSが使えないところもあるようですが、LINEモバイル(ラインモバイル)では追加料金は必要なケースもありますが、SMSもちゃんと使えるんです。
追加料金とはいいつつ、SMSの方が最初の事務手数料が安くなることで、2年間追加料金を払っても合計でわずか720円しか変わらないんです。
LINEモバイル(ラインモバイル)のオプションは、無料のものだけで十分です!
というのも、契約者全員が利用できるオプションがめちゃめちゃ充実しているからです。
任意で加入できるオプションの数は他の格安スマホ(MVNO)に比べて少ないのは事実なんですが、契約者全員が使える便利な無料オプションサービスが多いので、わざわざ有料のオプションサービスに加入する必要はないのです!
証券会社へのマイナンバーの通知が2016年1月に義務化されました。
とはいいつつ、ホントにいるのかよって感じです!
だって、確定申告ですら、マイナンバーの記載は義務付けられていますが、マイナンバーを記載しなかったからと言って罰則はありません。
LINEモバイルは、クレジットカードがなくても、口座振替やデビットカードで支払いが可能です!
ただし、他の格安スマホと違い、カラクリがあります!
先に種明かしをすると、LINEモバイルで口座振替やデビットカードを使おうと思うと、LINEPay(ラインペイ)カードを使わないといけません!
正月、あまりにも暇すぎたので、Symaのドローン、x5cを買ってみました!
初ドローンです!
最近めっちゃ安く買えて、しかもちゃんと飛ぶんですよ!
LINEモバイル(ラインモバイル)に機種変更する際に大丈夫かめっちゃ心配になるのが、スマホの電話帳やデータの移行ですよね!
「これまで何度もスマホを買い替えてきたけどスマホに入ってる電話帳や写真データを完璧に移せた試しがない!!」
って言う人多くないですか?
そんな方に、完璧に電話帳やデータの移行ができる方法を解説していきます!
証券会社に口座を開設する際、仕事先の会社を記入して登録する必要があります。
特に、新入社員や内勤で普段社外から電話がかかってこない部署にいる方などは、
「勤務先に電話が来たらどうしよう。。」
って心配になりますよね。
結論としては、一切電話はかかってこないので、安心してください。
最近、本気でIPOを狙い出しました!
「本気で」がポイントなのですが、普通になにも考えずに、株の取引で使っている証券会社でIPOに応募して自己満足になっている人が多い気がします。
宝くじ的な感覚だとそれでもいいのですが、いざ投資家としては、もっと勝率を高められるところまでは全力で努力しないといけません。
IPO(新規株式公開)は、どこの証券会社で応募しても、勝率が同じだと思っていませんか?
実は、全くそんなことありません。
当たりやすい証券会社、当たりにくい証券会社があり、もし本気でIPO(新規株式公開)を狙って投資して儲けようと思うなら、証券会社選びからその戦いは始まっています!